75期76期司法修習生・経験弁護士採用について
川崎合同法律事務所では、75期76期司法修習生及び経験弁護士の募集・事務所訪問の受付を行っております
当事務所は、1968年に開所し、地域に根差しながら川崎公害問題や労働事件等の社会的課題に取り組み、2018年には開所50周年を迎えました。所属弁護士は16人(男性10人:女性6人)と、川崎地域最大規模の法律事務所となっています。所属弁護士16人中、9人が60期以降と期の若い弁護士も多いため、言いたいことを言いやすい風通しのよい雰囲気があります。
川崎市は横浜市や東京都に隣接し、どちらの地域にも交通の便が良く、様々な活動にアクセスしやすい場所であり、当事務所は川崎地域に根差しながら活動を続けてきました。そのため、事務所の取り扱い事件は幅広く多岐にわたります。交通事故、債務整理、相続、離婚、不動産問題、刑事事件などいわゆる“町弁”として扱う事件もあれば、大企業を相手取る労働事件、建設アスベスト訴訟や原発訴訟などの公害事件、行政事件、消費者事件、貧困問題、子どもの権利支援、医療過誤事件など人権保護の側面が強い事件も多く取り扱っています。憲法判例百選に載るような事件にも多く関わっています。
地域に根差しながら人権問題に取り組みたいという方には、是非当事務所にいらしていただきたいと思います。
新着情報
まだありません。
募集要項
採用人員 | 1~2名 |
---|---|
募集期間 | 随時 |
勤務日・勤務時間等 | 弁護士の裁量によります。 ※事務所は月~金の10時から17時は開所、土曜日・夜間にも法律相談の枠あり ※委細面談の上決定 |
指導体制 | 先輩弁護士と共に法律相談に入ったり、共同受任をしたりする中でOJT方式により事件解決に必要な知識・手法等を学んでもらう等。 |
応募方法 | 応募書類として、次の①及び②の書類をページ最後部の連絡先にお送りください。 ①履歴書(書式自由) ②志望理由書(弁護士の志望理由、川崎合同法律事務所の志望理由) ※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 ※書類審査の上、面接についての連絡を差し上げます。 |
事務所訪問について
当事務所では、事務所説明会や学習会の企画時以外でも、随時事務所訪問を受け付けております。
ご希望の方は下記連絡先宛に事務所訪問ご希望の旨お伝えください。折り返し日程調整をさせていただきます。
お問い合わせ先・連絡先
住所 | 〒210-8544 川崎市川崎区砂子1-10-2 ソシオ砂子ビル7階 川崎合同法律事務所 |
---|---|
電話番号 | 044-211-0121 |
メールアドレス | hasegawa☆kawagou.org (担当:長谷川拓也弁護士) ※「☆」は「@」に置き換えて送信ください。 |